今日はお友達のSさんの紹介でカフェ・咲論でランチ。
お友達のKさんも一緒です。
地図を見てちょっと遠いけど、歩けない距離ではない…。
天気がいいので歩くことに。
いい天気で本当に気持ちがいい!✨😊
いやはや、樹木より生じる黄色い粉さえなければ…(ゴメンネ、杉ちゃん…)。
薬飲んで、目薬さして、点鼻薬入れて…
それでも着いた頃には痒い~~~👀💦
カフェ・咲論さんは日替わりママのお店。
日によって違うママさんがカウンターに立たれ、
それぞれの個性で美味しいお食事を振舞われます。
そばこは朝の食事は酵素ドリンクだけ。
ガッツリ歩いてきて…汗もかいて~
お、お腹すいた~~~~~😭
そばこは早めに着いて中で待たせてもらっていたら、お友達のSさんが体調不良のためお休みに。
Kさんを待っている間もお腹すいたを連呼していたら、昌代ママが支度をはじめてくれ…
Kさんが来る頃には食べ始めてました…
今日のメニューは免疫力アップを狙って腸活レシピなのだそうです。
コロナコロナで巷は大騒ぎですが、少しでも病気にならない身体作りをしたいですよね~
・和のキッシュ
葱、ちくわ、さつまいも、にんじん、コンテ、ほうれんそう、
あと何だかきのこの味がする…。
ごろごろ具沢山で、歯ごたえがとっても面白い!
ママおすすめの大根おろし+ポン酢orごぼうのディップをつけなくても美味しい…。
ちなみに、ごぼうのディップはとっても香ばしくて、ナッツみたいな味でした☆
・長ネギチーズグラタン
信長葱をブイヨンで煮たものを、ココットに入れ、チーズをかけてオーブンで焼いたもの。
葱、んま~~~~~~い😊✨
ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨ウマー
・竹田の油揚げ
厚さ約3センチくらいの分厚いおあげ。
ディップをつけたり、大根おろしをつけたり…。そばこはほとんどそのまま食べちゃいましたが。
福井の有名な油揚げでお店は毎日行列なのだそうです。
・お麩の辛子酢味噌和え
やわらかくてもっちりしたお麩にたっぷりしみ込んだ辛子酢味噌!
時々辛くて顔がくしゃくしゃになりますが、ご飯が進みました~
・ヤーコンのきんぴら
ヤーコンはキク科の植物の塊根で、しゃきしゃきした歯ざわりが特徴の野菜。
収穫したてのヤーコンはフラクトオリゴ糖を大量に蓄積しており、
収穫してから1~2ヵ月後にそれが分解されオリゴ糖になります。
そのあたりが腸活に関係するチョイスなのかな?
久々にハーバルプラクティショナーみたいなことを書いてしまった…。
いや、wikiみたらよく分かりますよ…。たぶん。そばこのうろ覚え知識よりも…。
・きのこたっぷりお味噌汁
きのこは食物繊維が豊富な食べ物!
そして、舞茸は特に免疫賦活に良いと言われているきのこですね~
たっくさん入ってました。
こんなに書いてますが、お料理の写真を撮り忘れると言う…。
お腹すいて夢中で食べてた…。もっしもっし…。
さて、昌代ママの美味しいお料理の後は、美味しいコーヒーとデザートをいただき…
さらにKさんとお話が盛り上がっていると…
ママがママキティーを淹れてくれました。
さすが、美しい昌代ママ!
ママキといえば、海外のセレブやモデルも愛飲している美とアンチエイジングのハーブティー!
ちなみに…
ママキはハワイ固有種のハーブ。(Pipturus albidus)ついつい学名を書いてしまう…。
ハワイの先住民の方々が薬草として大切に受け継いできたものです。
主な成分はカテキンやルチン、クロロゲン酸といったフラボノイド類やルテイン、マグネシウムなどを含みます。
免疫賦活の作用もあるので、今のご時勢特に注目されるハーブティーと言えるかも。
他にもたくさんの効能がありますが、割愛…。
味はハーブティーの中ではかなり飲める「方」な味。
ハーバルプラクティショナーですけど、味に関しては真実を語るそばこ…。
イラクサ科の植物なので、ネトルと似たような味??
草っぽい(当たり前ですけどw)…。
ハーブの研修でハワイに行ったとき、みんなで飲んだなぁ~💕
と懐かしくなって嬉しかったです◎
なんやかんやで4時間くらいお店でまったりしてしまいました…。
素敵なお店と、素敵なママに感謝☆
ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨
ではでは、今日も読んでくださってありがとうございました😊✨
今日もそばことみなさんにハピラキいっ〜ぱいふりつもる〜☆