今日は貧血でほとんど寝込んでました〜
いい天気だし、庭くらいは出ないとと思い、フラフラと外に。
はっ👀‼️
クイーンオブスウェーデンに…
つぼみが‼️
防除のおかげか、肥料のおかげか、
葉も心なしかイキイキしてました✨
ずっと調子が悪くて、心配だったのですが、本当に良かった…
は、ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨🌿
今日、一番の喜び。
さて、我が家のうどん粉宿主、野ばら…
野ばらなのに一番重症なのです…😭
防除の甲斐なく、広がる一方です。
去年は野ばらだから大丈夫でしょ、と甘く見たら、せっかくついた蕾がほとんど開花せず、白いカビに埋もれたのでした。
今年は防除をしたものの…効果が…。
鉢植えくらいの大きさなら、抗菌ウェットティッシュで葉を一枚一枚拭くのですが、今貴重なウェットティッシュを使えないと言うのもあるし…
何よりこの野ばらは今我が家で二番目に巨大なバラなのです…
正直、拭いてられない…
何とか防除と株の底力で元気になって貰いたいものです✨
スブニールはちょっとだけうどん粉?
と言う兆候がありましたが、すく持ち直し。
日陰バラ実験場にありながら、本当に強い子です💕
今年は元気😊💕
昨年は何故か全然花が付かなくて寂しかったので、嬉しい💕
ウツギと言えば、「夏は来ぬ」。
歌に出てくる卯の花はこのウツギのことらしいです。
日陰の実験場に植えてありますが、まだまだ元気です👀✨
めちゃくちゃ身近なレポートですが、嬉しいことがあったなぁ〜
ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨
ではでは、今日も読んでくださってありがとうございました😊✨
今日もそばことみなさんにハピラキいっ〜ぱいふりつもる〜☆