そばこのハピ☆ラキ工房

モンハン歴14年☆心身ともに元気な狩人増加による世界平和の実現が密かな野望…☆

お正月参拝れぽ✨吉備津神社へ

今日はいいお天気で寒さも少しだけですが和らいでいますね〜


さて、お正月の参拝れぽの続きです✨

1月2日に金刀比羅宮善通寺を訪れ、翌日の3日に岡山に移動しました。

f:id:sovaco:20210110145117j:plain

最寄駅、吉備津駅から社殿は約10分のところにあります。

一の鳥居らしき鳥居は駅から歩いて5分ほどのところにありました。

f:id:sovaco:20210110145311j:plain

吉備津神社の御祭神は大吉備津彦大神さま。

この吉備津神社吉備津彦命さまの霊廟としても知られています。

吉備津彦命さまは桃太郎のモチーフになったお方でもあります。

f:id:sovaco:20210110150220j:plain

吉備津彦命さまは朝廷から吉備国平定のためにこの地へ赴き…

この吉備津神社の摂社〜本宮社の辺りに茅葺宮を作って仁政をとったとのこと。

なんと、281歳という長寿を全うされたそうです。

まぁ、だいたいザックリいいますと、古墳時代のお話だと思われ…。

f:id:sovaco:20210110150638j:plain

なかなかの行列です。

感染症予防の観点から石段の半分は封鎖され、人数が制限されていました。

f:id:sovaco:20210110150748j:plain

お参りしてぐるっと周囲を回ってようやくこの有名な社殿を拝見できます。

参拝の列に並んでいるときは社殿が全然見えません。

現在の社殿は1425年に足利義満後光厳天皇の勅命により再興したもの。

この比翼入母屋造は全国でもこの吉備津神社だけの建築様式だと言われています。

ちなみに国宝です。

非常に美しい建物です。

f:id:sovaco:20210110151217j:plain

境内のイチョウの木。樹齢は600年ほどだそうです。

f:id:sovaco:20210110151257j:plain

一童社。

学問と芸能の神様をお祀りしています。

受験の絵馬がたくさんありました。

f:id:sovaco:20210110151409j:plain

岩山宮。

吉備国の地主神さまをお祀りしています。

f:id:sovaco:20210110151525j:plain

本殿の右側に延びる廻廊は県指定の重要文化財です。

1579年の再建で全長360mもあります。

この廻廊を歩いていくと…。

f:id:sovaco:20210110151850j:plain

えびす社があり…。

f:id:sovaco:20210110152002j:plain

御竈殿があります。

この御竈殿では、釜の振動で吉凶を占う鳴釜神事が行われる所だそうです。

建物は1612年にされ、国の重要文化財に指定されています。

ちなみに、その神事に使う竈の下には…

大吉備津彦命さまに退治された鬼の首が埋められているという伝承があります。

f:id:sovaco:20210110151920j:plain

廻廊の端に本宮社があります。

大吉備津彦命さまのお父さま孝霊天皇が御祭神。

明治末までは別の場所にあったそうです。

f:id:sovaco:20210110152748j:plain

最後に神馬の像がありました。

何か表情がシュールだったので…(笑)

桃太郎伝説の発祥の地ということで、桃鉄コラボのボードが境内にありました。

桃太郎も何だか可愛くなったなぁ。


見どころいっぱいの境内で、散策のし甲斐がありました〜

とっても楽しかったです✨

ここから古い道を通って吉備津彦神社へ向かいます♪


続きはまた後日♪


ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨イチョウの葉がある時にまた来たい✨


 ではでは、今日も読んでくださってありがとうございました😊✨ 

 今日もそばことみなさんに愛💕とハピラキ✨

いっ〜ぱいふりつもる〜☆