今日は通学86日目✨
朝から少しだけ雪が積もってました。
そばこは昨日からやっと封を開けた新品のトリートメントがなかなか良かったのでごきげんです😊✨
基本スキンケアは落とすことが一番大事と考えているタイプ。
如何に肌優しく確実に落とすか。
次はバランス。
その日の水分や油分の具合でどちらをどう補うか。
最後は蓋。
適切に入れたものに蓋ができるか。
スキンケアもグラウンディングだよなぁとつくづく思います。
今どうなのか、今肌はどういう状態なのか、それに繋がることが大事だなぁと思っています。
何を使うかは探求あるのみで、星の数ほどある化粧品の中から何を選ぶのか、同じメーカー(ライン使い)なのか、いろいろ組み合わせるのか。
化粧品の組み合わせだけではなく、いつ使うのか、どういう順番で使うのか、どれくらいの頻度、量を使うのか…無数の組み合わせがあります。
そばこはアトピーと超油田(あえて油田と書く)肌。
ニキビも酷かったし、ステロイド治療ためにめちゃくちゃ毛深い。
髭のOL薮内笹子とかめちゃ共感。
半袖が着たい、
スカートを履きたい、
体操着を普通に着たい、
水泳をしていたので、水着になるのも正直嫌でした。
一緒にプールに入る子に
「うつらない病気だよね?」と聞かれるのがいつも居た堪れなかったです。
痒みのストレスから、
見た目のストレスから、
どうすれば自分を開放できるのかをいつも考えていました。
大きな転換期は大学になってから。
ドラッグストアで買えるような薬ではなく、小さい頃からかかってきた皮膚科ではなく、自分で皮膚科を探そうと決めたことでした。
アルバイトでお金を貯めてはアトピーやニキビにいいと言われる化粧品を試したりしていました。
人格構造の5分類から考えられるエネルギーの特徴という視点で見ると、皮膚炎はマゾキストの人によく現れるとか。
マゾキストは皮膚感覚が無いため、他人にも人にもエネルギー的に侵入しやすいからだそうです。
侵入に対する抵抗で摩擦が生まれるのかな?
それで痒くなる?
まぁ、考察は置いといて。
スキンケアに戻ると、
髪についても落とすのが優先。
なのでシャンプーを結構選んでます。
髪は肌とまた違うのですが、肌より油田地帯。
風邪とかで一日お風呂に入れなかったらベッタベタです。
あとは特定の成分に反応すると吹き出物が頭皮にできる。
背中や首筋などにもできる…
髪を洗った後、身体を洗ってもできる…
クレンジング使っても何を使って洗ってみてもできる…
それが何かまだよく分からないので、合う製品との出会いがすごく貴重。
シャンプーは量があるから、合わないのに当たったらかなりショック。
捨てるしか無い。
化粧品なら、顔がダメなら手とか体に使えるけど、シャンプーはどうしようもない…
シャンプーがいいと、トリートメントがすごく効果を発揮すると思っているので、
そばこはシャンプーにコストをかける派です。
シャンプーは同じのをずっと使い続けていますが、トリートメントは割と冒険してます。
随分前に、この新しいトリートメントをシャンプーと一緒に買ったのですが、
意外と前のトリートメントがなかなか減らず、買ってから3ヶ月経ってやっと使えました。
思ったよりシャンプーとの相性もいいし、トリートメントの使用感もいい。
髪も乾かしやすいし、寝癖も立たない。
吹き出物も出ない。
しっかり濯いでもちゃんとトリートメントが残っている感覚がある。
冒頭の話題が今更語られた(笑)。
トリートメントも合わないとなかなかの悲劇なんですが、バッチリで嬉しい💕
これから多分1年くらいかかって使うはずなので、髪がどう変わっていくのか楽しみです♪
ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨相性大事✨
ではでは、今日も読んでくださってありがとうございました😊✨