今日はほぼ一日中病院で手術についての説明を受けました。
前回のMRI検査の後の診察より妙に深刻な話になっていました。
んでもって、そばこの年齢や、未婚であるから?と思えるようなニュアンスで、処置によっては卵巣や子宮を全摘する可能性について説明されました。
「卵巣は片方あったら生理は来るんだから、取ってもいいよね?」
みたいな感じ。
いやっ、何か軽くない?
別になくってもいいよね?みたいなノリ。
いや…取りたくないなぁと難色を示す。
全摘するくらいなら、手術しないで蓋してくれて結構なんだが…。
「子宮はできるだけ残すけど、どうしようもない時は取っちゃうからね」
なんか、軽~~~っ。
アレ~~~?
って感じ。
帰宅してから、いろいろな方に同じような手術をした方がおられたのでお話を聞いたりしました。
話を聞いているうちに、未知の部分が解消され、大丈夫が構成されていく。
まず、自分の中に、若くないとか、未婚だからとかそういう感覚があるから、医師の説明でそう感じてしまったんだなぁ。
うんうん。
夜、モンハンの活動が終わった後、パートナーから連絡がありました。
パートナーは、昨日の帰路で体調を崩して、途中道の駅で休みながらそばこを自宅まで送り届けてくれました。
体調はどうだろう?
無事一日を過ごせたのかな?
と思っていたので、話ができて良かったです。
パートナーは体調も回復して、今日はいつも通りの感じの声でした。
今日の診察について、なんか雑じゃないかと前半は憤慨していたパートナー。
セカンドオピニオンをしてはどうかと言ったり、
未婚なのでそんなことを言うんじゃないかとかいう話になり、婚約者がいるってことをもっとアピールして!という話になり…。
けど、そばこがグラウンディングしてなかったから同じように動揺を引き出してしまったんだなと少し間を置くとよくわかる。
そばこが今日のことや、パートナーの体調に関して不安を持っていた感覚が少しずつ解消されていくにつれ、
そばこは「大丈夫だな、上手くいく」と思えるようになる。
そうすると、パートナーも「そばちゃんがそう思えるなら大丈夫」に入っていく。
結局、後半は20~21日の計画の話題になったとさ。
めでたしめでたし(笑)
今日、病院から戻ってからポールズの花がら取りをしました。
間違って新しいお花を切っちゃったので、小さい入れ物に水を張って差してみました。
かわいい…💕
明日もバラを見にお客様が見えるので、少しでも新しい花が見られますように…✨
ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨なんだかんだ納得しました✨
ではでは、今日も読んでくださってありがとうございました😊✨