そばこのハピ☆ラキ工房

モンハン歴14年☆心身ともに元気な狩人増加による世界平和の実現が密かな野望…☆

ご機嫌ななめの嵐

今日は引っ越し2‐55日目✨

他人の不機嫌に振り回されることのない日々を過ごしたいと言うのは、そばこが心理学を学ぶ動機の一つです。

そんなわけで、実践の日々なのですが…

今パートナーが絶賛不機嫌キャンペーン中でございまして、振り回されるまい、自分の外側の世界に動かされるまいとすればするほど、不意打ちでその瞬間がやってきます。

 

さっきまでご機嫌に見えたパートナーが急に不機嫌になったりすると、やっぱりそれなりに傷ついてしまうし、

自分が不機嫌になった瞬間に彼の望まないコミュニケーションを取ってしまったことが『問題』だとパートナーに言われてしまうと…

 

お前が言うなー💢

 

ってなりません?

それは声かけた側が反省するときに思うことでしょうが…って思うんですが…。

罪悪感煽ってきますね…

これもそばこが持っているパターンなんだろうとは思いますが💦

 

そんな瞬間に察するとかエスパーか!

ってなります。

パートナーはそばこがご機嫌だろうが不機嫌だろうが割と空気読まない発言や行動することがありますが、自分のことは関係ねえって言うか、無自覚なので分からないってことみたい。

 

そう思うと、お互いに同居していて何かしら我慢や妥協をしては居るのでしょうけど、こういうことがあると、ほんとフェアーじゃない関係だなと思います💦

 

年に数回この大きな落ち込み時期がパートナーにありますが、居心地が悪すぎていつも逃げ出したくなります…。

もう少し実家が近かったらな〜

 

結婚してから、慣れないことやパートナーとの関係性や仕事の事に悩んで、

今年の3月は久しぶりのうつの再発がありました。

心理学協会のカウンセリングやヒーリングにお世話になり、何とか急場を凌ぐことはでき、時間はかかりましたが何とか安定してきてはいます。

2年の結婚生活を振り返ると辛いことや我慢してきた事しかなく…。

少しでもそういうことを減らして行けたらと日々学びを続けています。

 

どこのご夫婦もこういう時期を超えて居るのかなぁと思いながら、マスク(防衛)なく、他者と関わって行けたらと思うと同時に、

もう少し自分の言動が他人にどう影響を与えるのか少しは考えた方がいいとパートナーに言いたい

(苦笑)そばこでした。

 

言った方はスッキリするかも知れんが、言われた方はずっとモヤモヤするわい!

 

ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨自分の機嫌は自分で取りましょう…✨

ではでは、今日も読んでくださってありがとうございました😊✨ 


 今日もそばことみなさんに愛💕とハピラキ✨


いっ〜ぱいふりつもる〜☆