今日はすっごくいい天気でしたね!
暑かったですけど、スッキリウォーキングできました*\(^o^)/*
今日の食事①はこれがメイン。
ビーツです。
そばこがかつて謎の背中痛で大変だった時、ハーブの資格スクールの講師の先生がリカ・ザライという人の本を紹介してくださいました。
毎日痛くて仕方がなく、痛みを熱さで紛らわせるために熱湯を入れた湯たんぽをタオルで包んで患部に当て続けていました。
著者が自分のために行ってきた伝統的な自然療法について主に書かれていた本で、読み終えた後、一度この人のやっていることをやってみようと思い立ったのです。
粘土療法や、冷水座浴(当時真冬でいろいろ大変でしたが慣れたら何とかなる)、生ジュース、野菜パック(キャベツなどを胃の上に置いてパックする)…
ちなみに粘土療法は酵素風呂でヘンプ炭に出会うまで約5年半毎日続けました。
これについては幼少の頃から胃腸が弱く、特にすぐにお腹を下す体質だったのがかなり改善されました。
腸活についてはいろいろなアプローチが今はあるので、何も粘土療法をすることは無いと思いますけど(笑)。
ずっとフランス産の粘土を取り寄せていたのですが、遂に取り扱いがなくなってどうしようと思っていたところ、ヘンプ炭に出会えたので良かったです。
本の中にジュースを作る話が何度か出てくるのですが、赤いビーツを生でなかなか見かけることがなく、いつか食べてみたいと思っていたのです。(ここでやっとビーツの話)
そしたら、昨年に地元のお祭りがあって、若い担い手農家さんのブースにビーツがあったのです👀‼️
その時はその農家さんの近所にファーマーズマーケットがあるから、そこに行けば買えると思って買わずに行ってしまったのです。
数日後、ファーマーズマーケットを訪れたら、ありませんでした…。
やっぱりその時に買わないとダメですよね…。
それから半年以上経ち…
数日前にウォーキングに某ショッピングセンターを訪れましたら、オーガニックコーナーにビーツを発見!
すっごい高い👀‼️
少し様子を見てみようと思い、数日後売り場に訪れると値段が1/10になっていた…
なに?この値引き…
高い上に日本じゃマイナー野菜なので売れないんですね…。
さ〜てさっそく調理します。
切ってみたら真っ赤!
しば漬けみたい(笑)。
独特の土くさい匂いがしますが、ゴボウが平気なら別にどうってことない程度。
カブみたいな見た目の割に水分もそんなに無さそうだし、繊維が多い。
味も匂いはあるけどそのものの味がちゃんとあるのかと言うと???って感じです。強いて言うならカブっぽい???
3個入りだったので、1個は生のまま食べられるか実験がてらにスムージーに。
1個は食事①の汁物として加熱してスープにします。
細かく刻んでから生のままミキサーに投入。
・甘酒
・オレンジジュース
・バナナ
・アボカド
・レモン汁
を加えました。
ザラザラ粒感が残るので、ねちゃっとしたものと相性がいいだろうと勝手に推測し、いろいろ足しながら味を見ました。
豆乳ヨーグルト入れるとだいぶ繊維っぽさがマシになるような。
ビーツそのものの味はどっかへ行きましたが、美味しくいただけました。
スープは玉ねぎやじゃがいもと一緒に炒めた後、水を加えて煮たものをジューサーにかけ…
ペースト状になったものを豆乳で伸ばして塩こしょうや野菜ブイヨンで味を整えました。味はやっぱりカブのポタージュの味に似てるなぁと思います。
優しい味。
ビーツは鉄分が含まれているので、今のそばこにはちょうどいいかも。
ちなみに今日は洋風な食事を目指したので、米粉でパンケーキを作ってます(笑)。さっくりモチモチで美味しかった💕
食事②はまたしても初見食材のテンペ。
マクロビなんかでは結構レシピに上がっている大豆の発酵食品です。
食べた感じはまぁものすっごいソフトな香りの納豆がぎゅっとくっついた感じ?
右上がテンペで作ったシューマイ。
テンペと刻んだレンコン(茹でておく)をフードプロセッサーにかけ、
塩こしょうやごま油で味付けして丸め…
浸水させておいた餅米を皮の代わりに付けて蒸しました。
う〜〜ん、熱で固まる成分が足りないような気がする。
見た目はすっごく美味しそうなんだけどな〜
まぁ餅好きのそばこなので結局全部食べちゃいましたが…。
今度は普通に餅米シューマイ作ろうっと。
ワンピースは今日完成にはなりませんでしたが、ちょっと進みました。
だいぶ形になってきたなぁ。
脇のパイピングと襟の見返しが次の課題かなぁ。
今更気づいたけど、表にすっごい染めムラがある(笑)。
まぁそれも味ってことで…。
さ〜て明日は何を作ろうかなぁ。
ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨あしたなにたべよ
ではでは、今日も読んでくださってありがとうございました😊✨
今日もそばことみなさんにハピラキいっ〜ぱいふりつもる〜☆