今日は雨が降ったり止んだりのお天気でした( ´ ▽ ` )
そばこは昼からの通院の予定だったのですが、なぜか午前の予約の間違いでした。
昨日余程疲れたのかがっつり寝てしまって、医院の電話で飛び起きるという…。
幸い、明日に予約がすぐに取れたので助かりましたが…。
さて、昨日の心理学のペアセッションの振り返りをしていました。
昨日の話は思考に特化した掘り下げを行い、二元性と二重拘束を見つけ、それが誤認だとまず確認する。
その上で、自分(クライアント)主導でまず自分の本来持つ善さを自身の中で探す…と言うより、思い出す作業をしてもらう。
そして、その本来の善さを持った自分はどんなものなのかという感覚を感じてもらう。
(非常にここは抽象的な説明しかないのですが、その自分をイメージして体感する)
最後に、胸のチャクラ(説明ではハート)に深呼吸その感覚を入れる作業(ここもイメージかなと思います)をしてもらう。
シータヒーリングの掘り下げで、二元性や二重拘束に注目するのは、それがマイナスに働く思考パターンが非常に分かりやすく現れた姿だからです。
また、特定の価値観や信念による決めつけも注目するポイントです。
例えば、〜ねばならないと言ったねばべき思考、どうせ〇〇でしょ!といったいきなりネガティブどうせ星人(そばこは土星人っぽく言ってました)思考などです。
マイナスの思考パターンは本人の潜在的な可能性を制限します。
そのため、自由な思考や行動の幅が狭くなります。
心がどんどん柔軟性を失い、頑なになってしまう。
心が頑なになると、エネルギーの流れが停滞し、長期にわたると心や体が本当に滞って病気になったりします。
病は氣からってやつですね。
マイナスの思考パターンは自分の身を守るために潜在意識に根付くので、そのために自分に制限をかける、というのは頷けます。
そして過去に体験した似たような感覚や感情を覚えると、思考パターンは再生され、抵抗感を感じたり、不安や恐れを感じたりして行動にストップがかかるという仕組み。
昨日のペアセッションは思考に特化したものでしたが、シータヒーリングの場合は「思い込み」(ここで言う思考)から入って、最終的にはその根本的な原因を探すので、結局終点はシンプルな感情に行き着くことが多いです。
ガッツリ掘り下げを行ってから、クライアントにその思い込みを書き換えていいかどうかを尋ねます。
クライアントから許可が出ればここでやっとシータヒーリングに入るという感じ。
シータヒーリングについてはそれなりの手順やコツがいりますが、レクチャーを受けたら正直誰でもできます。
そばこが思うに、この掘り下げで目的は8割近くは終わっているような気がする。
掘り下げの段階で自分の思考パターンを紐解く過程で特定の思考が形作られる様子を知るだけで大きな一歩、
そして思考パターンの根本に気づくだけでさらに一歩、
それだけですごい前進なんですよね。
ヒーリングによる書き換えで完了…
…ではあるんですが、人間とはステージが進むとまた何かが出てくる可能性があります。
自分を癒すと言うのは長く根気のいる道のりなのです。
シータヒーリングでは書き換えの後に筋肉反射テストを使ってこの書き換えた思考パターンが本人にしっかり入っているか必ず確認します。
入っていなければ角度を変えて掘り下げをし、再び書き換えを繰り返します。
その日課題設定した思考パターンの書き換えができるように確認しながら進めていく感じ。
昨日のペアセッションの演習では、
二元性や二重拘束を見つけて誤認を解いた後、本来の自分が持っていた善い感覚を自身に入れる、という過程をについて、あくまで本人の感覚に委ねて終了という流れはそばこにとって難しいことでした。
「えっ、ちゃんと入ったか確認しないの?」って正直思いました。
なんかぼんやりした結末と言いますか、スッキリしない。
ていうか、基本的にシータの上昇も人より時間がかかるし、グラウンディングもそばこは時間がかかるタイプ。何かしらそういうデリケートなことは時間をかけないとやっぱりできない気がする。
結局、後でイメトレで入れる作業だけをやり直すことになりそう。
他の人はどうしているんだろう…?
スッキリしないと言うのは、確かにそばこの問題なんだとは分かるんですよね。
セッションの結末に拘りをもっているというそばこの課題なのかなとも思います。
すでにここで二元性が立っているわけなので。
これはこれで今後取り組む思考の課題となるかなと思います。
zoomだったのでもともと筋肉反射テストはできない感じでしたけど…
それが顕在意識で解決されたことなのか、潜在意識で解決されたことなのか、ペア同士で確認したらもっといいのに、
と思うのはそばこがまだビギナーだからだろうし、まだそのセッションに慣れていなからかな?とも考えられます。
とにかく学び始めたばかり。
気になるということは学びのサインなので大事にしていきたいなと思っています。
ハピラキ〜\( ´ ▽ ` )/✨知らないことを知るのは楽しい✨